質問
回答
画面共有の遅延が発生する原因としては以下の状況が考えられます。
・ミーティング5アプリの帯域設定で通信量が制限されている
・自拠点または他の参加者のネットワークの通信状況が影響している
・ご使用の端末のCPU負荷が高いことが影響している
画面共有の配信者と受信者のそれぞれで改善策をお試しください。
解決策
■ミーティング5アプリで利用できる帯域を大きくする
環境設定>帯域設定>「画質を指定」にて、低帯域(256kbps)より高い値に設定して遅延が緩和されるかご確認ください。
詳細設定で速度を制限している場合も、同様に高い値を選択してください。
【ミーティング5常駐アプリから画質を変更する場合】
【会議入室後に画質を変更する場合】
■ネットワークの通信状況が原因の場合の対策
以下の方法を取ることで通信状況の安定化や通信量の軽減を行い、遅延が緩和されるかご確認ください。
※ご利用のネットワーク状況によっては対策を実施いただいても遅延が改善しない場合がございます。
・無線接続でご利用の場合は有線接続や別回線に変更する
・環境設定>帯域設定>「表示拠点数」にて表示拠点数を減らす
【ミーティング5常駐アプリから表示拠点数を変更する場合】
【会議入室後に表示拠点数を変更する場合】
※ 実際に入室している参加者人数よりも表示拠点数の値は少なく設定してください
・ご利用の端末のカメラをオフにし、ご自身の映像配信を停止する
■ご使用の端末のCPU負荷を下げる
・会議中に使用していないアプリケーションやブラウザを終了してCPU負荷を下げ、遅延が緩和されるかご確認ください。
・アプリケーションを終了してもCPU負荷が下がらない場合は、お手数ですが一度PCを再起動し、CPU負荷が下がるかご確認ください。
・Windows OSをご使用の場合、電源オプションにて電源プランを高パフォーマンスモードに変更してください。